キャリアメールのクラウド化はソフトバンクが一番乗り

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

他のキャリアもやると言っている「キャリアメールのクラウド化」ソフトバンクが一番最初にサービスインする様です。

携帯電話のメールがパソコンなどから送受信可能に!「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を提供開始

ソフトバンクのサーバーに1Gバイトまたは8万通保存されるそうなので普通の使い方なら数年分は保存可能かと思います。

月額使用料315円オプション料金を払うかリニューアルされる基本パックの加入が必要だそうです。追加料金がかかるのは微妙ですね。PCのメールが当たり前にクラウドの時代、しかもgmail等は無料で提供される事を考えるとS!ベーシックパックの標準サービスにして欲しいですよね。

まあ無料が無理でも315円は高過ぎはしないでしょうか?せめて50円~150円位にならないでしょうか?最近は3大キャリアの新サービスは一番最初に始めたキャリアの料金に他社が合わせる事が多いので、ドコモやauが似たようなサービスを始める時に315円じゃ困ります。

しかしスマートフォンが普及し殆どの人とはLINEやFacebookのメッセージでやり取り出来るようになったのですが、キャリアメールが無いとやはり困る場合が出てきます。gmail等でガラケーの人とメールしようと思ってもPCメールをフィルタリングしている人が多いので届きません。「gmail.comのドメインだけ受信するようにして!」と頼んでも「何それ?」と言う方が多いのです。

自分は去年auのiPhone5を契約した時にドコモの回線(Xperia ray)はパケット定額とSPモードを解約して「タイプXiにねん」+「Xiカケホーダイ」のみの契約を残しドコモ間無料通話専用機になっています。

ネットは主にiPhone5と一応バックにiijmioのSIMを差したGALAXY NEXUSをスペアとして入れています。この時に「ドコモのメアドはなくなるのでメールはgmailのアドレスに送って下さい」と呼びかけたのですがそれだけで問題無くメールを出来たのは2~3人くらいでした。

iPhone5のキャリアメールは使わないつもりでしたが、結局LINEもしていない、gmailの受信のしかたも解らないという人に教えてしまいました。

自分は「キャリアメールなんて早く無くなってくれ」と思っています。PCから送っても受信しないなんてeメールであってeメールでないのです。それ以外にもキャリアメールを変えたくないからMNPを断念して機種変更した人を何人か見ていますが、勿体無さすぎますMNPすれば同じような機種なら同キャリアで機種変更するよりかなり安く手に入れる事が出来ます。MVNOのSIMもキャリアメールは運用出来ません。

ただPCを使わない人なら迷惑メールも来ないのでキャリアメールの方が都合がいいのかもしれませんね。

詳細仕様はまだ公開されていませんが、クラウドからメールを見て、電話機で受信しない様に設定出来るのであればこれは通信費を節約しながらキャリアメールの運用が出来るかもしれませんね。これをソフトバンクガラケーで契約してガラケーは通話専用・格安MVNOのSIMを差したスマホを用意してこちらでメールとネットという運用が出来れば最高ですね。

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする