Xperia rayをICS化してしばらくは特に気にすることも無くそのまま使っていたのですが、SMSを送受信したり、新たにアドレスを登録する時に少し気になるようになったので中華フォントから日本語フォントへ入れ替えを行いました。
ググるとフォントは「MTLmr3m.ttf」というのを使えばいいみたいです。(このファイル名で検索するとすぐにみつかります)
ダウンロードしたMTLmr3m.ttfをSDカードに保存します。
root explorerで /system/fonts へファイルを移動する(「R/Wでマウントをタップして書き込み可能な状態にしておく」)
移動出来たら「MTLmr3m.ttf」を長押しして「パーミッション」を開き
下のキャップチャのように
「読み取り」は全てチェック
「書き込み」は「オーナー」のみチェック
「実行」は全てチェックを外し「OK」をタップ
root explorerを終了させてrayを再起動すれば作業完了!
無線の「線」の字や設定の「設」の字が変わっているのがわかると思います。
機種によってはフォント変更はもっと面倒な様ですが、xperiaに関してはとても簡単でした。