Windows10でスタートメニューが開かない事は自分も以前経験がありますが、知り合いのPCでスタートメニューは開くけど、そこに並ぶアプリ(ソフト)をクリックしても反応が無く開けないというトラブルに遭遇しました。
「Windows10 スタートメニュー開かない」等で検索するとWindowsフォーラムでも紹介されている対処方法が記載されているサイトが多いですね。
定番の修復方法
管理者権限でコマンドプロンプトを開き「 dism /online /cleanup-image /restorehealth 」を入力してenter
その後「 sfc /scannow 」を入力してenter
更に「 powershell 」を入力してenterでパワーシェルを開き
「 Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like “*SystemApps*”} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”} 」
入力してenterというのが定番の修復方法です。
今回はこれでは修復出来ませんでした。
それでも修復出来ない場合
一度テーマを変更してみる。
デスクトップの何も無い所で右クリック「個人用設定(R)」→「テーマ」→「テーマの設定」を開き今設定されているテーマ以外を選択しスタートメニューから正常にアプリが開けるか確認する。
今回はこれでも修復出来ませんでした。
修復出来た方法
リカバリーしないといけないのかな?と諦めかけながらも調べると、「 C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows 」にある「 Usrclass.dat 」を削除してみるという方法が見つかったのでそれをためしてみようとしました。いきなり削除は危険なので「 Usrclass.dat.old 」にリネームしてみるといいという情報がありそれを試そうとしてもファイルが使用中で名前の変更は出来ない旨のエラーが・・・。
やっぱりリカバリーかなと思いながら、再起動をしようと思いスタートメニューを開き念のためさっきまで開けなかったアプリをクリックすると・・・開けるじゃないですか!
つまりやったのは↓↓これだけ↓↓
念のため「 Usrclass.dat 」を削除した場合は
「 Powershell 」で「 Get-AppXPackage | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register “$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml”} 」を実行した方がいいという情報を見つけたのでそれをして終了です。
しかしWindows10はどんどんアップデートして新機能が付くのはいいですが、スタートメニューの様な基本的な部分でのトラブルが多い様な気がします。