iPhone4用のGEVEY Ultraが安くなっていたのでポチってみた

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

iPhone5を買ってからすっかりソフトバンク間の無料通話専用機に成り下がっていたiPhone4ですが、Amazonを見ていたらiPhone4用のSIMロック解除アダプタ Gevey Ultra(通称ゲタ)が安くなっていたので今更ですがポチってみました。現在出回っているゲタはiPhone4の場合ベースバンド04.10.01まで対応の様ですが自分のはちょうど04.10.01なので本当にSIMロックが解除されるか実験してみます。

まず必要な物を全て揃えます

iPhone4(ソフトバンク版)16GBホワイト iOS5.1.1 ベースバンド04.10.01
iPhone4対応 SIMロック解除アダプタ Gevey Ultra(Micro SIMカット不要)
月額定額 980 (イオンSIMからプラン変更)標準サイズ→マイクロSIMサイズにカット済
GEVEY開封

iPhone4は脱獄済みで専用のアプリFuriousModはインストール済です。(FuriousModのインストール手順はこちらを参考にさせていただきました。)

ソフトバンクSIMを取り出します。
ソフトバンクSIMの取り出し

Gevey UltraGEVEY Ultraの専用トレイ・ゲタ・b-mobile SIMの順番に重ねてiPhone4にセットします。
b-mobileSIMをセット イオンSIMをセット

下記の様な画面が出ますが、FuriousModをインストール済みなので、「了解」をタップするだけで自動的にSIMロックが解除されb-mobaileSIMが認識される筈ですが・・・・。
GEVEY IMG_0012

「SIMなし」や「不正なSIM」ですという表示を数回繰り返します。
IMG_0016 IMG_0013

「圏外」にもなります・・・。「偽物掴まされたか?!」と思いましたが、少し経つと「圏外」はそのままなのですが「キャリア」の所に「NTT DOCOMO」の文字が!この表示の見て思い出したのですが、以前どこかでSIMフリーのiPhoneにb-mobile SIMをセットしたら表示は圏外のままでもAPNを設定すれば通信が出来たというのを読んだ記憶があります。
IMG_0018

というわけでAPN設定です。普段SoftbankのSIMを使っている時は、出ない項目が現れます。
「設定」→「一般」→「ネットワーク」→「モバイルデータ通信ネットワーク」を開きます。イオンSIMなので下記の設定を入力します。
APN : dm.jplat.net
ユーザ名 : bmobile@aeon
パスワード : bmobile
IMG_0021

↑の画像はキャプチャを忘れていてAPN設定後に撮ったので「3G」表示がでてしまっていますが、「データローミング」をONにしないと「3G」が表示されず通信出来ませんでした。
IMG_0019 IMG_0020

一応スピードテストをしてみましたがやっぱり月額定額980は遅い・・・。ベストエフォート最大値の1/3程しか出ていませんね。IIJに速く乗り換えなければと思っているのですが、初期費用が勿体無くて躊躇しています(汗)
IMG_0022 IMG_0023

いろいろいじっていたら「圏外」が消えて「NTT DOCOMO」の文字が・・・アンテナピクトは立ちませんでした。どういう場合に「圏外」と[NTT DOCOMO」の表示がかわるのかはよくわかりません。MVNO SIMでアンテナピクトが立たないのはAndroidだけでなくiPhoneも同じみたいです。ドコモ本家のSIMならばアンテナピクトも正常に表示されるのだと思います。
IMG_0002

↓下駄を購入する際は「新品の出品:」をクリックして信頼出来るお店から買いましょう。偽物でも私は責任を負えないので念の為・・・。

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする