iPhone版LINEがアップデート トーク履歴をiCloudにバックアップ可能に

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

27日にiPhone版LINEがアップデートされ、トーク履歴をiCloudにバックアップする事が可能になりました。むしろ何故今までその機能無かった?そしておまけでwもう一つピン機能も搭載されました。

LINE公式の機能解説です。

LINE-iCloud07 LINE-iCloud08

実際に試してみましょう

App Storeでアップデート又は自動アップデートされた後起動するとLINEのアプリ自体でもアップデートが始まりその後「トーク履歴をバックアップすることができるようになりました。」と表示されるので「バックアップする」をタップ
LINE-iCloud01 LINE-iCloud02
バックアップ画面が開くので、「今すぐバックアップ」をタップするとデータの圧縮が始まり
LINE-iCloud03 LINE-iCloud04
バックアップが始まります。画像や動画も含まれるので、トークデータの容量って意外と大きいのですね・・・。
LINE-iCloud05 LINE-iCloud06

手動でバックアップする場合は

アプリ右下の「・・・」をタップ ⇒ 右上の「歯車」をタップして「設定」を開き「トーク・通話」をタップ
LINE-iCloud09 LINE-iCloud10
「トークのバックアップ」をタップして開いた画面で更に「トークのバックアップ」をタップ
LINE-iCloud11 LINE-iCloud12
データの圧縮が始まり、その後バックアップという流れになります。
LINE-iCloud13

本当にiCloudを使っているのか?(笑)

最後に一応意地悪な実験(笑)本当にiCloudを使っているか確認です。
iPhoneの「設定」⇒「iCloud」⇒「iCloud Drive」の順に開き、「LINE」をオフにしてみます。つまりiCloudにLINEのバックアップを取らない設定です。

その後LINEのバックアップ画面を開いたら「今すぐバックアップ」ボタンだった所が「iCloudに接続されていません」という表示に代わりタップ出来なくなりました。当たり前ですが、ちゃんと「iCloud」に接続されている様ですが、iPhoneを初期化してまできちんと動作するかのテストはやりたくないので検証はここまでです。
LINE-iCloud15 LINE-iCloud14
今まではiTunesでバックアップした場合のみトーク履歴を引き継げましたが、今後はiCloudのみで引き継げる様になります。万が一の故障や画面割れ・水濡れ等の破損時には活躍しそうですね(そんな活躍の仕方は勘弁ですが・・・)
一般に活躍するのは今秋に登場するであろう新型iPhone(iPhone7シリーズ?)の登場時になると思います。自分は新型に買換え時は毎回手続き終了後すぐに車に戻りノートパソコンのiTunesに古いiPhoneをバックアップ⇒新しいiPhoneにリストアを完了後、発車という面倒な事をやっていました。そうですトーク履歴が消えるからです。「帰ってからやれよ!」ってツッコまれそうですがその間が待てません(笑)

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする