(ドコモ編)最新3大キャリアの2年縛りの状況を調べてみた

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

(au編)最新3大キャリアの2年縛りの状況を調べてみた

(ソフトバンク編)最新3大キャリアの2年縛りの状況を調べてみた
↑↑au編・ソフトバンク編はこちら↑↑

当ブログで圧倒的にアクセス数の多い記事が、「あまり変わってない。auユーザーは注意!誰でも割更新月でも罠がある。2014版」なのですが、最近は状況も変わってきているので3代大キャリアの2年縛りについて改めて調べてみました。ドコモ編です。

2年定期契約等の解約金がかからない期間を延長

従来は「定期契約満了月の翌月1か月間)」だったのが「定期契約満了月の翌月と翌々月(2か月間)」になりました。

対象は以下の通りなのでドコモの旧プラン含めて全てではないでしょうか?
カケホーダイプラン、カケホーダイライトプラン、データプラン、デバイスプラス500、タイプXiにねん、Xiデータプラン フラット にねん、Xiデータプラン ライト にねん、Xiデータプラン2 にねん、Xiデータプランにねんファミ割MAX50、ひとりでも割50、(新)いちねん割引、いちねん割引、定額データスタンダード割2、定額データ128K割、定額データスタンダード割、定額データ割、お便りフォトプラン割、ビジネス割50、オフィス割MAX50、トランシーバー割

つまり従来は最初の更新期間が来て違約金無く解約出来るのが契約から25ヶ月目の1ヶ月間だけだったのが25ヶ月目と26か月目の2ヶ月間に変更になっています。

「フリーコース」と「ずっとドコモ割コース」の2つから選択可能に

新規契約から2年以内の定期契約満了後の更新期間に2つのコースから選択可能
「フリーコース」
基本プランの料金はそのまま、いつでも解約金が不要となり更新期間中に申込みが必要になります。いつでも違約金無く解約が出来る代わりに「ずっとドコモ割」及び「更新ありがとうポイント」は適用されません。現在ずっとドコモ割が適用されているユーザーでも次回更新月が来た際に「フリーコース」を選択すると、ずっとドコモ割は消滅するわけですね・・・。
フリーコース

ずっとドコモ割コース

2年定期契約の更新期間以外での解約には解約金9,500円がかかります。
こちらが従来と同じ2年縛りが続くタイプです。ポイントや割引で縛り続けようとします。(汗)
「ずっとドコモ割」と「更新ありがとうポイント」の対象となるコースで、更新期間において申込み不要。今回の改定で割引が適用されるのが5年以上から4年以上に改定され、割引率もアップしています。
ずっとドコモ割
「更新ありがとうポイント」はずっとドコモ割コースで2年契約を更新する度に3,000ポイントが貰えます。但し使えるのは6ヶ月間となっている様です。dポンとクラブサイトで自分で獲得手続きが必要な様です。これってポイントで買い物等をしない人や使い方がわからない人にポイントを付与しない為じゃ?ないですかね?。全員に自動付与して通用のポイントと同じ期限にするべき!そうすれば機種変等でずっとドコモ割コースを選んだユーザー全員が恩恵を受ける事ができます。
更新ありがとうポイント

注意点
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)、カケホーダイプラン(ケータイ)、カケホーダイライトプランTM、データプラン(スマホ/タブ)、データプラン(ルーター)の所謂新料金プランのみが対象になります。Xiの旧プランやガラケー向けのバリュー/ベーシックプランは対象外で従来の2年縛りしか選択出来ません。
そして、「※ 法人のお客様は対象外となります。」と注釈があります。大量に使う法人こそ適用してあげていいと思うのですがね・・・。法人向けは個別の割引があるとか言う噂を聞いた事があるので、その辺の絡みでしょうか?

選択肢が増えただけましだとは思いますが、なんだかんだ言っても特典付けてでも縛りたいんですね・・・。まあ経営側の視点で考えると一定のユーザー数(=売上)を安定して確保したいという事なのでしょうが・・・。

(au編)最新3大キャリアの2年縛りの状況を調べてみた

(ソフトバンク編)最新3大キャリアの2年縛りの状況を調べてみた

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする