1GBで2,980円って・・・。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

「スーパーカケホ」に1GBのデータ定額サービス登場!

KDDI、沖縄セルラーは、2016年3月 (予定) より、月額1,700円で5分以内の通話が通話回数の制限なく24時間かけ放題 (注1) となる「スーパーカケホ (電話カケ放題プランS)」と組み合わせてご利用いただける、月間データ容量が1GBのデータ定額サービス「データ定額1」(月額2,900円) の提供を開始します。

だそうです。そういえば先に発表していたソフトバンクも
SoftBank、1GBのデータ定額パックを導入

ソフトバンク株式会社は、SoftBankの料金プラン「スマ放題ライト」「スマ放題」において、月額2,900円で1GBまでのデータ通信ができる「データ定額パック・小容量(1)」を、2016年4月以降に導入します。これによりSoftBankのスマートフォン(通話+データ通信)が月額4,900円から利用可能となります。

だそうです。

1GBで2,980円って高過ぎだろ!(怒)

先日ドコモの件を書きましたがシェアパック5でも1GBあたりは1,300円です。MVNOだと900円で3GB使える時代です。回線品質やサポート体制が違うので単純比較してはいけませんが、それにしても高過ぎます。

auはスマートバリューの割引の引き幅、ソフトバンクはYモバイルとの兼ね合いがあるのでしょうがそれでもせめて2,500円位に出来なかったのでしょうか?ドコモが単独利用者向けの1GBプランも発表すると言っていますがおそらく横並びでしょうね。
本当に使わない人以外は得をしないプランになっているというのが残念です。

「安くなるから我慢して1GBに収まるようにしよう」

と思わせるプランになっていないのがダメですよね。逆に「あと600円で倍使えるから2GBの方がいい」になっているしそれを狙っているのが見え見えですよね。

⇒ドコモさん横並びをやめて一昨年通話定額を導入した時みたいにもう一度「おっ!」と言わせるような1GBプランを期待しています。

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする