WWDC2012基調講演からほぼ一日経って

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0


WWDC2012基調講演を昨日の夜中は眠たい目をこすりながら見ていました。寝る前にもブログに少し書き込みをしましたが、一晩明けてAppleの公式サイトにも情報が載ったので改めて見てみました。ジョブズ氏没後初めてのWWDCだった訳ですが、しっかりとアップルの魂は後継者に受け継がれているなあと思いました。
iPhoneこそ新型の発表はありませんでしたが、超高解像度(Retina)ディスプレイのMacBookPro新型のMacBookAirなどの発表がありました。自分はもともとAirが欲しくてたまらないのですが、ますます欲しくなりました。クレジットカードで分割36回で・・・おっとっとヤバイヤバイ。
そしてMacOSもOS X Mountain Lionという新バージョンが出るようですね。「iMessage」「通知センター」「GameCenter」(なんかiデバイスに近付いてますね)「PowerNap」(これは凄いメールや連絡先等の更新やソフトウェアのアップデートをやってくれるそうです)
しかし「Mountain Lion」一番の目玉は「Facebook連携」だと思います。OSが標準でFacebookをサポートするなんて・・・さらにFacebookが快適に使えるのでしょうね!
いやー書いているとやっぱりますます欲しくなるMac!!!ポチっちゃいそうになりそうですね。クレジットカードとネットで夜中でも注文出来るのは便利な半面そういう意味では超危険ですね(^^;;;)
OS繋がりで書くと新型iPhoneは出ませんでしたが(←しつこい)iOS6が秋登場という発表がありましたので、秋に新型iPhoneにiOS6を搭載して発売というこで確定ですかね?
iOSの新機能としては「iPadのSiri対応」「Facebook連携」「3G回線でFaceTime」「Apple独自の地図アプリ」といった所でしょうか。
iPadのSiri対応は自然な流れかな?と思います。
Facebook連携もMacOSがそうなのでそうなると思います。
3G回線でFacetimeは「Jailbreak」すれば今までも出来てましたが・・・。ソフトバンクのハイスピードエリア外では無理でした多分転送速度が足りないのでしょう途切れ途切れになりまともに使えません。と言う事は恐らく(私はau版は使った事がないのですが)auも1xエリア(3Gではなく○と表示されるエリア)では転送速度が足りずに同じ事が起きると思います。auガラケーの「テレビ電話」機能も1xエリアでは使えないとKDDIのホームページに書いてあるので間違い無いですね。
「Apple独自の地図アプリ」はこれまでも「Google map」は次期iOSで排除されるのではないかという噂が以前からありましたが、その通りになったようですね。Googleとの完全な決別を意味するのでしょうかね?
しかもこの「独自の地図アプリ」カーナビ機能を備えているようです。カーナビ機能は都市部だけとの事でした。あとは日本も対応してくれるといいですね。これは据え置き型は別次元だから問題無いとしてポータブルタイプの簡易ナビは都市部では売れなくなってしまいそうですね。ポータブルナビの販売、製造の関係の方は今のうちに在庫を調整しておいた方がいいかもしれません?(笑)まあ半分冗談としてもせっかく搭載されるのであれば据え置き型は別としてもポータブルナビのメーカーが商売上がったりになるくらいの本格的な物が搭載されると便利ですね。
ただ喜んでばかりもいれませんiOS6は初代iPadは対応しないようです。自分も初代iPadユーザーなのでちょっと残念です。スペックのあまり変わらないiPhone3GSは対応予定らしいです。3GSは今でも海外では安売り機種として新規生産・販売が続いているという事情からでしょうか?ただiOS6の内容から考えると3GSにインストールした所で激重で使えない可能性が高いですね。今自分が使っているiPadにiOS5.1.1を入れてあるのですがこれも文字入力を日本語/英数切り替え等を行う時に少しもたつきます。
以前iPhone3GにiOS4を入れて激重で使い物にならなくなってiPhone4を買ったのですが、今回もそれと同じことの再来になりそうですね。
あーもっとがんばって稼がないと趣味が続かないですね。(^△^;;)

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする