UQmobileのSIMのみプランで気になる事があったので直接問い合わせてみました。
Q1.auのMicroSIM対応のLTE端末には基本的に全て対応するのか?
A.動作確認端末一覧で確認して欲しい
という内容の回答でした。
Q2. 3Gでデータ通信は使えるか?
A.3G回線は「音声通話専用」でデータ通信は「LTE」のみ
という内容の回答でした。
残念・・・・・。なぜ残念かと言うとLTEの対応エリアが狭いau版 iPhone5やiOS8以降にアップデートしてしまったiPhone 5s / 5c / 6 / 6PLUS の救世主になるかもしれない?と思ったからです。
mineoではiPhone5が非対応になっているのは800MHzLTEに対応しない以外にも問題があるので非対応になっている様ですが、iPhone 5s / 5c / 6 / 6PLUSのiOS8以降にアップデートしてしまった端末又は最初からiOS8以降の端末もmineoは非対応だそうです。
(何処か忘れましたがw)何処かのサイトで読んだのですが、mineoでiOS8以降の端末が使えないのは3Gで通信が出来ないからという解説がありました。かなり具体的な説明が書いてあったのでそうなのかな?と思います。
そこでUQmobile契約⇒SIMが送られて来る⇒MicroSIMをNanoSIMサイズにカット⇒iPhone5にセット⇒ネット使える(^^)
↑↑と思っていたのですが、そんなに甘くありませんでした・・・。auのAndroid端末は結構前からNanoSIM対応機が出回っていますが、iOSに使用しようとして無用なトラブルやクレームのサポートを増やさないようにMicroSIMを発行しないのであればそれはそれで賢い選択だと思います。
そして解約済みのiPhone5はまた使い道がなくなるのでした。
価格がこれ以上下がらないうちに売っちゃった方がいいのかもしれませんね。