発表と同時にかなり話題になっているauのMVNO mineoですが、動作確認端末一覧にiPhone5s/sはあってもiPhone5はありません。
しかしよくHPを読んだら理由がわかりました「 データ通信について 」のページを読むと注意書きに
※データ通信はau 4G LTEサービスエリアのみ利用可能で、au 3Gサービスエリア(WIN HIGH SPEED対応エリアなど)ではご利用いただけません。
という記述が・・・
なるほど盲点でした。LTEエリア外では当たり前に3Gで通信出来ると思っていました。auの800MHz LTEのエリアは3Gとほぼ変わらない程になっているので800MHz LTE対応端末ではこれで問題ないのでしょう。
しかし2GHzのLTEにしか対応しないiPhone5では通信出来るエリアが狭く未だにKDDIもエリアマップすら公開していないため「使えますよ」とは言えないということでしょうか?苦情が出ますからね・・・
エリアが狭い広いの話を抜きにすればおそらく2GHz LTEのエリアではiPhone5でも使えるのではないでしょうか??