ドコモ2014夏モデル・新サービス発表!管理人が惹かれた製品は!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ドコモの2014夏モデル・新サービスの発表が本日ありました。

タブレット、データ端末を含め12機種の発表でした。今回はガラケーも2機種出ています。

今回の一番の目玉はなんといってもVoLTE

これまでよりも高音質な通話とビデオコールが使えます。(対応機種同士のみ)そして音声通話中でも3Gに落ちないので高速通信が可能です。あまり使う事も無いと思いますが、通話しながら調べものをする時等は快適そうですね。(←カケホーダイになるので、ヘッドセットを組み合わせてこういう場面も増えるかもしれません)

細かい所では通話中にエリアメールが受信できるようになったようですが、この機能は出来れば訓練やテスト等以外で発揮されないことを祈りたいです。

夏モデル全機種がVoLTE対応にならなかったのは残念ですが、現在の回線交換でもMOVAに比べれば高音質なのでカケホーダイプランも適用されるのでデザイン等気に入ればLoLTE非対応で選択肢から外す事もないと思います。
そして周辺機器扱いの為か今回の12機種にの中に入っていない製品で「TV BOX」という製品があります。

自分はこの「TV BOX」が今回一番心惹かれた製品です!

ドコモが「TV BOX」、iPhoneでテレビ視聴――テザリング機能も(ケータイWatch)

1.iPhoneなどワンセグ・フルセグ・NOTTVに対応してないスマートフォンでも、無線接続で各種放送が視聴可能録画にも対応し、TV BOXに撮りためた番組を放送波の届かない場所で視聴可能。

2.HDMIケーブルでテレビと繋げば、ブラウザやYouTube、NOTTVなどがテレビの大画面で楽しめる。「TV BOX」の専用アプリを入れたスマホや、USBマウスを利用してテレビ画面のコントロールが手元で操作可能になる。

3.新料金プラン「デバイスプラス500」で提供されるSIMカードを挿せば月額500円+spモード月額300円でXiが使える。テザリング機能も搭載。電源をオンにすると自動的にテザリング機能が働く。テザリング機能を利用せず、チューナーとしてのみ利用する場合は、月額料金はかからない

4.「バッテリーチャージャー」機能を備える。バッテリーは3560mAhと大容量で、チューナーとして長時間利用できるほか、スマートフォンを(iPhoneなら約1.5回分)充電することも可能。

5.TV BOXを利用することにより、テレビを持っていない人が、スマホでフルセグ視聴、スマホとパソコンのモニターを繋いで表示することで、テレビのように利用することもできる。テレビは持っているがHDレコーダーなどの録画対応機器を持っていない人でも、TV BOXで録画した番組をテレビに繋いで視聴するといったこともできるようになる。

これは私の為のデバイスではないですか(笑)ありがとうドコモさん(笑)買うかどうかはわかりませんが・・・(笑)

但し気になるのがHuawei製でCPUがK3V2という イーモバイルで悪名高いGL07Sと同じCPUを使っているのです・・・。7月の発売だそうなのでゆっくり人柱情報を待つことにします。

新サービス「dマガジン」がすごい

いろんな雑誌をスマホやタブレットで読めるサービスですが、週刊アスキー、アスキークラウド、日経PC21、GetNaviが月400円で読めるなら間違え無くお得だと思います。自分も多分契約します(笑)因みにドコモ以外の方もクレジットカード払いで使える様です。

書き終わった後に思ったのですが他の新機種に興味が行かなくなるくらい「TV BOX」が魅力的です(笑)こんなの欲しかった!っていうのが全部入っています。あもちろんVoLTEに興味が無い訳ではありません。ショップでテスト位はやってみようと思っています。

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする