ソフトバンクが「スマ放題」の開始を延期しました。ドコモが先日新料金プランをしたためだと思われます。
ドコモが通話に関しては基本料金内で国内通話完全定額、パケットも家族でシェア出来るとなれば、ソフトバンクが予定していたスマ放題は全く魅力が無くなってしまいます。
恐らくソフトバンク社内はドコモの発表を受けて混乱していると思います。こんなに早くしかもVoLTE関係なく完全通話定額を打ち出したのですから・・・。どの様なプランを作って対抗するか頭を捻っていると思います。
ただドコモのプランの焼き直しみたいな面白く無いプランはやめて欲しいです。iPhoneを3大キャリア全てが取り扱う様になり、料金プランも横並び選ぶ楽しさがなくなりますよね。
ソフトバンクはもう一つ問題があります。グループのイーモバイル・ウィルコムの事を考えないといけません。グループ内でソフトバンクの料金プランが一番良くなると(横並びでも)イーモバイル・ウィルコムを売っていくのが難しくなってしまうのです。ソフトバンク本家のプランより更に安く・魅力的な物にしないと誰も見向きをしなくなるでしょうから・・・。(ますます「ソフトバンクに回線を提供する会社」になってしまいそうですね・・・。)
自分は今年の3月に「誰とでも定額 for EM-S」が発表された時に真剣に導入しようか悩んだのですが、これ以上回線を増やしても持ち歩くのも大変なので辞めておきました。 → 正解でした(笑)
勝手に対抗プランを考えます(笑)こんなのどうでしょうか?
通話に関しては、
基本料金を500円にして、オプションで
ソフトバンクグループ内の通話定額500円
現状のウィルコムの「誰とでも定額」と同じ10分、月500回までの国内通話定額を1,000円
他社込の国内通話完全定額1500円
そして通話定額オプション無しでも30秒/10円程度で通話出来る ←通話定額が出来るのを考えるとこれくらい安くても問題無い筈
以前何かで「携帯電話の不要な機能」をアンケートしているのを見て「通話」が結構上位にあったので、通話しない人や受信専用の人向けにも選択肢を用意するのも手だと思います。
ネットに関しては、1GBまで/1000円、2GBまで/2000円といった半従量制でMAX5000円でそこまで行ったら今度は10GBまで使える(笑)その後は月末迄帯域制限か追加で1GB/1000円で高速通信を追加するか選べる。
↑これ位の半従量制ならネットを使わない人ならパケット料は安いのでシェアする必要もありませんので・・・
自分が勝手に考えたのですが、これ位思い切った事をやらないといけないと思います。あっ後ISP料金は基本料金に込です(笑)メールアドレスが無いとは言えMVNOはISP料金込みなので出来る筈
繰り返しになりますが、焼き直しの様なプランだけは止めて欲しいです。ソフトバンクの中の人見てたらぜひ「おっ!そうきたか」と思わせるようなプランを発表して下さい。auの中の人ももし見ていたら早く新しいプラン発表して下さい(笑)