※今回紹介する内容はアンドロイド4.0以上にバージョンアップ出来る機種又はもともとアンドロイド4.0以上が搭載されていないと使えません。
前回2年前の機種もOK!ドコモのアンドロイドスマホを安定させる その1の続きです。(アンドロイド4.x.x以上になっている方はここから始めればOKです)
アプリも古いバージョンでは不具合が残っている事があるのでバージョンアップします。
「 dメニュー 」を開き「 お客様サポート 」の画面を下にスライドして「 ドコモアプリ 」の画面を表示させます 。
「 アップデート一覧 」をタップします。
「 ドコモ電話帳 」「 ドコモ電話帳サービス 」「 DcmWapPushHelper 」「 docomo Application Manager 」をアップデートします。(この4つは恐らく安定性に係ります?)
その他のドコモアプリは自分が使用するものだけをアップデートします。※普段使用する事が無くても「 エリアメール 」アプリだけはアップデートする事を強くおすすめします。
ドコモ電話帳→コミュニケーションを開く
メニュー→マイSNSメニュー→SNS一時ファイル削除。
マイSNSメニュー内にあるコミュニケーション取得設定も全て削除する。
コミュニケーション→メニュー→削除を反映を実行。
コミュニケーション→表示項目設定→チェックを外すを実行。
2012年冬モデルより前の機種は「最低一つはチェックを入れて下さい」と出る場合があるので、その場合はSMSなどにチェックを入れて「OK」を選択する。
↑上記の内容は
価格.comのスマートフォンに関する口コミと「 すまほん!! 」さんの記事を参考にさせていただきました。
※最近の機種では「 ドコモ電話帳 」アプリを無効化できる機種がありますので、その場合は上記の処置より無効化した方がいいと思われます。
他にも不具合低減方法はありますが 続きはまた次回書きます!