ドコモメールが非対応機種でも流出しているapkをインストールして使えるというのを何処かのブログで見て気にはなっていたのですが、ドコモ本家の回線を持っていない自分は今まで試せずにいました。
今回L-01Dを契約し、前回書いたようにrootも取れなくなってしまったので、root不要でどれだけ遊べるかを追求していきたいと思います(笑)
ちなみにapkファイルは「jp.co.nttdocomo.carriermail-2.apk」で検索すると出てくると思います。
ネット上で拾ってきた「jp.co.nttdocomo.carriermail-2.apk」をSDに保存してそのフォルダを「アストロファイルマネージャー」や「ERファイルエクスプローラー」等で開きファイルをタップします。
SPモードメールが上書きになる様ですが気にせず「OK」をタップ!
ここも「インストール」をタップ
インストール完了!
キャリアメールのアドレスが表示されています!いけそうです!!!
iPhoneからテストメールを送ったらCommuniCaseでプッシュ通知を受信してしまいました・・・。
CommuniCaseを削除してもう一度テストーメールを送ると今度はちゃんとドコモメールにプッシュされました。
メールの内容も問題無く表示されます。
結論!旧機種の対応が遅れているのは新機種を売るための戦略でしか無いということですね。
ドコモメール対応機種および対応時期 ←を見ると夏モデル・秋冬モデルのみ早期に対応その他のモデルは来年1月以降に対応予定となっています。対応予定を見ると対応する機種はAndroid4.0以降になっている様ですが、1月以降ある日突然4.0以降の機種はどれでもダウンロードしてインストールできるようになるのかもしれません。
毎度の事ながら試すなら自己責任でお願いします。何が起きても私は責任を負えません。(無いとは思いますが、もしかしたらドコモに怒られる可能性も無いとは言えませんので、、、)